
岐阜市で信頼の眼科診療を提供。
眼科診療全般、白内障の日帰り手術も対応しています。
桑山眼科について
岐阜県岐阜市の桑山眼科へようこそ。当院では眼科診療全般を提供し、白内障日帰り手術や緑内障の治療にも力を入れています。さらに、ドライアイや花粉症・アレルギーなど、さまざまな眼の健康問題にも対応しております。結膜炎、ものもらい、逆まつげなど一般的な眼科の診療から白内障の日帰り手術、緑内障の治療や網膜疾患の治療まで幅広く眼科診療を行っておりますので、眼のお困りごとはお気軽にご相談ください。
診療のご案内
白内障
白内障は、眼の中の水晶体が濁ってしまう病気です。通常、水晶体は透明であり、光を眼の奥に届け、映像を網膜に結像する役割を果たしています。しかし、加齢や病気、外傷などによって水晶体が濁ってきます。主な症状としては光をまぶしく感じる、視界がぼやけける、色が見えにくい、人によっては暗い場所と明るい場所で見え方が違う、物が二重や三重に見えるといった症状が現れることもあります。
白内障の主な原因は加齢ですが、他にも糖尿病や眼の炎症、外傷、先天的な要因などが関与することもあります。
白内障は進行すると視力を徐々に低下させ、日常生活に支障をきたすことがあります。
治療法としては、白内障手術が一般的です。手術では濁った水晶体を取り除き、人工のレンズで置き換えます。この手術は比較的安全で効果的であり、多くの患者が視力を回復し、日常生活をより快適に送ることができます。白内障の早期発見と治療は、視力の喪失を防ぐために非常に重要です。
当院では白内障日帰り手術も行なっております。お気軽にご相談ください。

検査室

待合室
緑内障
緑内障は、眼の中の眼圧が高くなり、視神経がダメージを受ける疾患です。通常、眼の内部にある房水と呼ばれる液体が眼球内の圧力を維持していますが、この圧力が高くなると視神経にダメージを与え、視野の狭窄や最悪の場合、失明を引き起こす可能性があります。
緑内障の主な原因は眼球内の房水の流れが滞ることによるものです。加齢や遺伝、眼の怪我、糖尿病、高血圧などがリスク要因として挙げられます。緑内障は初期段階では症状がほとんど現れず、進行すると視野の狭窄や暗い部分が見えなくなるなどの症状が現れることがあります。
緑内障の治療法は、視神経が耐えられるまで眼圧を下げることです。眼圧を下げる目薬や内科的な治療、レーザー治療、手術などがあります。治療の目的は、眼圧をコントロールし、視神経へのダメージを最小限に抑えることです。定期的な検眼や眼圧のモニタリングが重要です。緑内障は進行性の疾患であり、早期発見と治療が重要です。
黒目の周りの激しい充血目薬の種類により、点眼の有効な時間帯や回数があります。
診察の上、患者様ひとりひとりに合わせた治療を行います。


待合室
検査室・中待合
その他の疾患
ドライアイ
乾燥感、異物感や目の痛み、目の疲れ、目のかすみ、目が赤くなる、涙が出るなど、あらゆる慢性的な目の不快感

受付
花粉症・アレルギー
目がかゆい、充血する、涙が止まらない
予防策や治療法などご相談がございましたら、お気軽にご来院ください。

検査室(視力検査)
網膜疾患
視力が低下する、視野が欠ける、何か黒いものがチラチラする飛蚊症などの網膜の疾患も対応しています。
医院案内
院長紹介
経歴

昭和55年3月
名古屋市立大学医学部卒業
昭和59年3月
名古屋市立大学大学院医学研究科修了・
博士号取得
昭和59年4月
名古屋市立大学助手
昭和60年8月
名古屋市立東市民病院眼科副部長
昭和62年8月
名古屋市立大学病院勤務
平成元年4月
名古屋市立城北病院眼科部長
平成4年4月
岐阜市にて開業
資格等
(財)日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士
(財)日本眼科学会 所属
診察時間
休診日:木曜・日曜・祝日